shinbi 審美歯科
審美歯科とは
歯には、食事や会話といった機能面での役割のほかに、お顔全体の印象を左右する審美的な役割があります。当院では、歯の機能性と審美性のどちらも大切にしながら、患者様のニーズに合わせた最適な治療方法をご提案し、歯の美しさによって豊かな生活を手助けするお手伝いをしたいと考えております。
こんな方におすすめ
歯の黄ばみ・着色が気になる方
コーヒーや紅茶による着色、加齢による黄ばみを、ホワイトニング治療で自然な白さに改善できます。
銀歯が目立って恥ずかしい方
笑った時に見える銀歯を、天然歯のような自然な見た目のセラミックに交換できます。
前歯の形や大きさが気に入らない方
歯の欠け、形の不揃い、大きさのバランスを、セラミック治療で理想的な形に整えられます。
すきっ歯や軽度の歯並びが気になる方
矯正装置を使わずに、セラミックで短期間で美しい歯並びを実現できます。
人前に出るお仕事をされている方
営業職、接客業、講師など人と接する機会が多い方の第一印象を、美しい笑顔でアップできます。
結婚式などの大切なイベントを控えている方
結婚式、成人式、就職活動前に、短期間で美しい白い歯と自信のある笑顔を手に入れられます。
笑顔にコンプレックスがある方
歯が原因で思いっきり笑えない、口元を隠してしまう癖を、審美歯科治療で解消し自然な笑顔を取り戻せます。
銀歯が気になるという人へ
セラミックについて
銀歯をしている方には、見た目が気になって口を大きく開けて笑えないといったお悩みをお持ちの方もいます。そこで当院では、白くて審美性の高い詰め物やかぶせ物を種類豊富にご用意しております。これをセラミックといい、セラミックは審美性が高いうえに虫歯になりにくいという特徴もあるため、銀歯の下に虫歯ができてしまったという方にも是非おすすめしたい治療になります。
なぜ銀歯にくらべて虫歯になりにくいか。
銀歯の下が虫歯(二次カリエス)になってまた再治療をするという患者様が多いです。統計では再虫歯率は80%以上となっています。そのたびに作り直しをしていると自分の健康な歯を何度も削らなければなりません。自分の歯にも限界はあります。
ではなぜ二次カリエスが起こりやすいのでしょうか?
それは銀歯をくっつけている接着剤の劣化やプラークのつきやすさです。 接着剤は年数を重ねると劣化しとけてしまいます。その隙間から虫歯菌が入り込み虫歯になります。またプラークも付着しやすいのでそのプラークが隙間に入り込み虫歯になってしまいます。
セラミックの特徴
- よごれが付きにくくプラークが付きにくい
- 変色がない 劣化しない
- 専用の接着剤を使っているので隙間ができず長持ち
- 虫歯になりにくい
当院で取り扱っているセラミックの種類と費用
横スクロールできます
ジルコニアセラミック | ![]() |
金属を全く使用しない被せ物で透明感のある自然な天然歯のような色調を再現する事が可能です。 またダイヤモンドと比較されるほど硬く、機能性も高いといった特徴があります。 デメリットは固すぎることにより対合歯(噛み合う歯)を傷つけることです。 |
---|---|---|
費用:132,000~165,000円 | ||
メタルボンド | ![]() |
外側にセラミックを使用し、内部が金属になっているセラミッククラウンになります。 自費のセラミックの中では安価であり強度が強いというメリットはありますが、デメリットは16色の中から色を選択するため細部での調整ができない点と、歯茎が黒ずんでしまうリスクがある点です。 費用:55,000円 |
E―MAXクラウン | ![]() |
金属を全く使わないかぶせ物です。 素材はガラスに似た素材で、天然の歯のような色調を再現でき、審美性に優れます。 また強度も高く、前歯、奥歯両方に使えます。 プラークが付きにくく、虫歯にもなりにくいです。 |
費用:10万 | ||
セラミックインレー | ![]() |
歯の一部分を削ってしまったところを補う詰め物です。 素材はガラスに似た素材で自然な色を再現できます。 デメリットは銀歯より大きく削らなければならないことがあります。 |
ダイレクトボンディング | 虫歯になった歯を最小限だけ削り、多種類のプラスチックを組み合わせてお口の中で直接盛り付けて天然歯のように再現する方法です。 銀歯やかぶせ物に比べて削る量を最小限に抑えられます。 また拡大鏡をつかって精度の高い治療を行います。 |
|
費用:1-3万 |
歯を白くしたいという方へ
ホワイトニングについて
歯を白くしたい方には、ホワイトニングがおすすめです。ホワイトニングとは、歯に着色した黄ばみを分解し、歯を白くする治療です。天然の歯を白くするため、不自然でない、自然な白さが手に入ります。白い歯はお顔全体に明るい印象を与え、笑顔により自信が持てるようになります。
当院で取り扱っているホワイトニングの種類と費用
当院では、ご自宅にてご自身で行っていただく「ホームホワイトニング」を取り扱っております。
オフィスホワイトニング
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ホームホワイトニング
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
審美歯科の症例
e-maxクラウンの症例
BEFORE

AFTER

種類 | E-MAXクラウン |
---|---|
費用 | 220,000円(税込) |
期間 | 1ヶ月(通院4回程度) |
よくある質問
Q1. ホワイトニングはどのくらい白くなりますか?
A. 個人差がありますが、一般的には2〜8段階程度白くなります。元の歯の色、着色の原因、歯質によって効果は変わります。オフィスホワイトニングでは即効性があり、ホームホワイトニングではより自然で持続的な効果が期待できます。治療前にカウンセリングで、ご希望と実現可能な範囲について詳しくご説明いたします。
Q2. ホワイトニングの効果はどのくらい持続しますか?
A. 個人の生活習慣によりますが、オフィスホワイトニングで約6ヶ月〜1年、ホームホワイトニングで約1〜2年程度持続します。コーヒー、紅茶、赤ワイン、タバコなどの着色しやすいものを控えることで効果を長持ちさせることができます。定期的なメンテナンスやタッチアップホワイトニングもおすすめしています。
Q3. セラミック治療のメリットは何ですか?
A. セラミック治療の主なメリットは以下の通りです:
- 天然歯に近い透明感と美しさ
- 金属を使用しないため金属アレルギーの心配がない
- 変色しにくく長期間美しさを保てる
- 生体親和性が高く歯茎にやさしい
- 強度が高く耐久性に優れている
- 汚れや細菌が付着しにくく衛生的
Q4. 痛みはありますか?
A. 当院では痛みを最小限に抑えた治療を心がけています。局所麻酔を使用するため、治療中の痛みはほとんどありません。ホワイトニングでは一時的に知覚過敏が生じることがありますが、通常数日で改善します。痛みに敏感な方には、より丁寧な痛み対策を行いますので、遠慮なくお申し出ください。
Q5. 治療後の注意点はありますか?
A. 治療後の注意点は治療内容により異なりますが、共通点として:
- 治療直後の飲食制限(着色しやすい食べ物・飲み物の制限)
- 適切な歯磨きとお口のケア
- 定期的な検診とメンテナンス
- 歯ぎしりがある方はマウスピース着用
詳細な注意点は治療完了時に書面でお渡しし、丁寧にご説明いたします。
Q6. 保険は適用されますか?
A. 審美歯科治療は基本的に自由診療となり、保険適用外です。ただし、治療内容によっては保険適用となる場合もございます。初回カウンセリング時に、保険適用の可否と費用について詳しくご説明いたします。医療費控除の対象となる場合もありますので、領収書は大切に保管してください。
Q7. 年齢制限はありますか?
A. 基本的に年齢制限はありませんが、治療内容により適応年齢があります。未成年の方は保護者の同意が必要です。高齢の方でも健康状態に問題がなければ治療可能です。妊娠中・授乳中の方は治療時期をご相談させていただく場合があります。まずはカウンセリングでご相談ください。